• ホーム
  • 情報販売ビジネス2021
  • 日経225LP
  • 日経225ビギナーズ特商法
  • 曼荼羅コピーライティング

月別アーカイブ: 2021年6月

日経平均3万円回復はいつ?(2)

2021年6月30日

【日経平均3万円回復はいつ? 夏相場の展望を読む】

 

週明け28日の東京市場では日経平均が朝方は高く始まったもののすぐに値を消す展開となった。

2万9000円台近辺では依然として上値が重い。

日経平均は4月中旬に3万円大台を割り込んでから、

なかなか復帰できない状況が続いているが、果たして夏相場の展望は。

また、ここ米長期金利の動向とは裏腹に円安方向に振れている為替動向も気になるところ。

今後の株式市場の見通しについて松井証券の窪田朋一郎氏に、

為替市場の見通しについて上田ハーローの山内俊哉氏にそれぞれ意見を聞いた。

「早期利上げ観測は前のめり、ドルは上がりにくい展開も」
                                                      山内俊哉氏(上田ハーロー 執行役員)
今月は米連邦公開市場委員会(FOMC)で示されたドット・チャートなどをみたうえで、

早期利上げ観測が市場には強まった。

しかし、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が議会証言でハト派姿勢を示すと

FRBは利上げを急いでいない、という認識が市場には急速に浸透した。

ドルは上がりにくい状況となっており、しばらくはあまり値幅が出ない展開もあり得ると思う。

当面は、米国の雇用情勢などが注目される。

新型コロナウイルスによるパンデミックで「失われた雇用」を

取り戻すのがいつになるのかがポイントとなるが、

失業給付金が切れる9月以降の雇用統計を確かめる必要があるものの、

現状の雇用回復のペースでは2023年までは考えにくいだろう。

となると、やはり「早ければ22年に利上げ」

あるいは「23年に2回の利上げ」という見方は前のめりだと思う。

テーパリング(量的緩和縮小)に関しては、今夏のジャクソンホール会議で前振りをして、

その後の雇用統計などを確認しながらテーパリングの議論を開始することを表明する展開などが想定される。

ただ、実際のテーパリングは、始めるなら来年3月頃もあり得るが、

結局は物価状況や新型コロナの感染状況に左右される面が大きいとみている。

そんななか、今後1ヵ月程度のドル円相場のレンジは1ドル=109円30~112円40銭前後を想定している。

強い雇用や消費者物価の結果が発表された場合、

112円台に乗せることもあり得るが、基調としては「緩やかなドル安傾向」を見込んでいる。

ユーロ・ドルは1ユーロ=1.17~1.21ドルで、ユーロ円は1ユーロ=128円30~133円00銭前後。

対ドル、対円ともにユーロ安基調を想定している。

                                                                                           ※引用元 Kabutanより

カテゴリー: 日経平均株価 | タグ: 日経平均株価 | 投稿者: dawn-usuki-3425

日経平均3万円回復はいつ?

2021年6月29日

窪田朋一郎氏【日経平均3万円回復はいつ? 夏相場の展望を読む】(1) <相場観特集>

週明け28日の東京市場では日経平均が朝方は高く始まったもののすぐに値を消す展開となった。

2万9000円台近辺では依然として上値が重い。

日経平均は4月中旬に3万円大台を割り込んでから、

なかなか復帰できない状況が続いているが、果たして夏相場の展望は。

また、ここ米長期金利の動向とは裏腹に円安方向に振れている為替動向も気になるところ。

今後の株式市場の見通しについて松井証券の窪田朋一郎氏に、

為替市場の見通しについて上田ハーローの山内俊哉氏にそれぞれ意見を聞いた。

●「8月末までレンジ相場続く、中小型株優位に」
 窪田朋一郎氏(松井証券 シニアマーケットアナリスト)

週明けの株式市場は気迷いムードが続くなか、

日経平均は狭いレンジで方向感なくもみ合う展開を強いられた。

今週は日米の経済指標が相次いで開示され、

週末2日には6月の米雇用統計発表が控えていることもあって、

一方向に持ち高を傾けにくい相場環境となっている。

目先的には、新型コロナワクチン普及による経済活動正常化への期待が強まる一方、

新型コロナ変異種のデルタ株の広がりが気がかりな材料だ。

また、FRBによるテーパリングがどういったタイミングで実施されるのかは

マーケットの最大の関心事となっている。

次の一手を示すイベントとして、

8月26~28日の日程で行われるジャクソンホール金融経済シンポジウムがカギを握っている可能性は高く、

ここでのパウエルFRB議長の講演内容を確認するまでは

全体相場の方向性は出にくいのではないかと考えている。

現在、米国の消費事情はアフターコロナの色彩が極めて強く、

ホテルやレストランは予約でいっぱい、

ミュージカルチケットなどの価格もプレミアム化しているような状況だ。

昨年のリベンジでサマーバケーションを楽しみたいというニーズが発現するなか、

株式市場は市場参加者が減少し夏枯れの様相を呈しそうだ。

外国人投資家不在(ヘッジファンドも含む)となれば、

東京市場も閑散相場を免れないのではないか。

日経平均の推移はここから8月末までの約2ヵ月間のタームでみて、

下値2万7500円から上値3万円のレンジ相場を想定している。

しばらくは、主力大型株が本格的に上値を追える環境にはないとみている。

物色対象としては、新興市場など個人投資家資金のウエートの高いマーケットで、

中小型株中心の材料株相場が繰り広げられる公算が大きい。

また、物色の方向性としては、米長期金利が現在のように落ち着いた動きが続くものと仮定した場合、

ネット関連株などグロース系の銘柄に妙味が再燃する可能性がある。

代表的なものではエムスリー <2413> 、サイバーエージェント <4751> といった

個人投資家にも人気素地の高い銘柄に上値が見込まれる。

                       ※引用元 Kabutanより

 

カテゴリー: 日経平均株価 | タグ: 日経平均株価 | 投稿者: dawn-usuki-3425

ミステリーサークル

2021年6月28日

 

                 

 

 

 

 

 

鹿児島県の奄美大島沖に生息する「アマミホシゾラフグ」の

繁殖が本格化している。

雄が海底の砂地に直径約2メートルの幾何学模様の床を作り、

その中央に雌を呼び込んで産卵する。

7月ごろまで続く。

奄美市の自然写真家 興克樹さん(50)が20日早朝、

水深28メートルの海底で撮影=写真。

産卵は数分おきに見られたという

興さんは「奄美大島の海洋生物の多様性を示すシンボル」と話す。

2014年に新種のフグとして確認され、

生物学の研究者らが選ぶ「世界の新種トップ10」に選ばれたことも。

産卵床は「ミステリーサークル」とも呼ばれる。

その優美な輪は、人々の心も引きつける。

                                                                            ※引用元 中日新聞より

 

カテゴリー: スポット | タグ: 魚、フグ | 投稿者: dawn-usuki-3425

自宅飲みで感染させた

2021年6月27日

「自宅飲みで感染させた」 20代女性が“後悔”語る

 

若年層での感染が深刻化しています。

“家飲み”で友人に感染させてしまった女性が、後悔を語りました。  

都内で自宅療養する20代女性:

「絶対に自分が友達にうつしちゃったんだと思います。非常に浅はかだったなって」  

こう話すのは24日、新型コロナウイルスの感染が判明した、都内に住む20代の女性です。  

女性は18日に微熱と倦怠(けんたい)感の症状がありましたが、

風邪薬を飲んだところ体調が回復したといいます。  

そのため、翌日19日に友人を自宅へ招き、マスクなしで夜通し酒を飲んだという女性。

その結果、友人は21日に発熱し、22日に感染が判明しました。  

都内で自宅療養する20代女性:

「(友人は)結構苦しそうにしていました。熱が高くて動けない、

しんどいみたいな。申し訳ないと思ってます」  

女性も24日になって新型コロナウイルスへ感染していたことが判明しました。  

さらに、交際する男性とも会っていたため、感染を広げてしまっている可能性があります。  

都内で自宅療養する20代女性:

「知らない間に自分の大事な人は傷つけてしまっている。大変な目に遭わせてしまう」

「泣きたくても泣けないし、正直、覆水盆に返らずって感じです」  

女性がどのように感染したかは分かっていませんが、

現在、味覚障害や集中力が続かないといった症状が出始めています。  

都内で自宅療養する20代女性:

「すごく不安はあります。ずっと倦怠感に襲われたままなのかなって」  

都のモニタリング会議では、

緊急事態宣言解除後の3日間で7%ほど夜間の滞留人口が増加していることが報告されました。  

若い世代を中心に感染のリバウンドが懸念されるなか、

26日からはいよいよ緊急事態宣言が明けて初めての週末を迎えます

                       ※引用元 All Nippon NewsNetworkより

 

カテゴリー: 新型コロナ | タグ: 新型コロナ, 新型コロナウイルス | 投稿者: dawn-usuki-3425

大谷翔平

2021年6月26日

大谷翔平の評価指数が上昇“近代メジャーで1人もいない”レベルに 「健康ならば、野球史で最も感動的な1年を構築」

 

エンゼルス・大谷(AP)

 米スポーツサイト、ジ・アスレチックのジャザイェルリ記者は24日、エンゼルスの大谷翔平(26)の記録についてつづり、

「前日の力強い6イニングにより、

大谷翔平は打者でも投手でもWAR2.5になった。

(1900年以降の)近代メジャーで、

投打の両方でWAR2.5以上だった選手は1人もいない」とした。  

大谷は23日のジャイアンツ戦で6イニングを6安打1失点、

9奪三振と好投も、4勝目はならなかった。  

「同じポジションの代替可能選手に比べて何勝を上積みできるか」を示すセイバーメトリクスの評価指数。

「代替可能選手」の規定が異なるため、同記者は大リーグ公式データサイト、

ベースボール・レファレンスの指数(bWAR)を用いている。  

投打を合わせた大谷のbWAR5.0は、メジャー全体でもトップ。

投手のみのトップはデグロム投手(メッツ)の4.8で、

野手のみのトップはゲレロ(ブルージェイズ)の3.8だ。

ちなみに、デグロムの防御率0・50はメジャー全体でも断トツ。

ゲレロは24日、大谷の23本塁打を突き放すメジャー単独トップの24本塁打をマークした。  

このツイートに対し、米作家・漫画家のアンデイ・パークスさんは「単純なことだ。

大谷が今季を通じて健康ならば、

アメリカの野球史で最も感動的な1年を構築することになるだろう」とリツイートした。

                                 ※引用元 中日スポーツより

カテゴリー: スポーツ | タグ: MLB, 大谷翔平 | 投稿者: dawn-usuki-3425

東京株式 堅調

2021年6月25日

〔東京株式〕堅調=午前の流れ引き継ぐ(25日後場寄り付き)

 

25日午後の東京株式市場は午前の流れを引き継ぎ、

日経平均株価が前日比233円81銭高の2万9109円04銭と堅調に始まった。 

【第1部】

午前の日経平均株価は前日比217円77銭高の2万9093円00銭と堅調だった。

前日の米国株高を好感し、IT関連株を中心に上昇した。

東証株価指数(TOPIX)は13.15ポイント高の1960.25。  

74%の銘柄が値上がりし、21%が値下がりした。出来高は4億2403万株。売買代金は1兆190億円。  

業種別株価指数(33業種)は鉄鋼、非鉄金属、鉱業などが上昇。

下落は海運業、倉庫・運輸関連業、精密機器。  

【第2部】

上昇。出来高は1億249万株。  

【新興株】

東証マザーズ指数、日経ジャスダック平均株価ともにしっかり。  

日経平均株価は寄り付き直後に前日比300円高近くまで上昇した後、

戻り売りが厚みを増し、上げ幅を100円程度に縮小している。

東証1部全体で約7割の銘柄が値上がりしているが、

「週初の株価急落が響いているのか、小幅の値上がりでも売ってしまう投資家が多い」という。  

25日午前の東京株式市場は、前日の米国株高を映して買いが先行。

日経平均株価は前日比262円07銭高の2万9137円30銭と続伸して始まった。

                               ※引用元 JI JI.COMより

カテゴリー: 日経平均株価 | タグ: 日経平均株価 | 投稿者: dawn-usuki-3425

外国為替市場

2021年6月24日

為替111円台、1年3カ月ぶり円安水準

東京証券取引所の為替ボード東京外国為替市場の円相場は24日午前10時半現在、
前日夕より13~14銭円安ドル高の1ドル111円01~02銭となっている。
23日に一時1ドル=111円台まで下落し、
2020年3月以来、約1年3カ月ぶりの円安水準となった。

米連邦準備制度理事会(FRB)高官の早期利上げを示唆する声が相次ぐなか、

米長期金利が小幅に上昇。

日米金利差の拡大をきっかけにドルを買って円を売る動きが広がった。

 

 

一方、東京株式市場は日経平均株価が前日より63円07銭安い2万8811円82銭で取引が始まった。

円安を受け、東証1部の33業種のうち自動車大手を含む輸送用機器が買われている。

                                 ※引用元 朝日新聞社より

カテゴリー: 外国為替 | タグ: 外国為替 | 投稿者: dawn-usuki-3425

日経平均株価

2021年6月24日

45円高の2万8920円12銭 24日午前の平均株価

 

24日午前の東京株式市場の日経平均株価は、

2万8920円12銭と前日終値比45円23銭高で終わった。

出来高は概算で4億1000万株

※引用元 JIJI.COMより

カテゴリー: 日経平均株価 | タグ: 日経平均株価 | 投稿者: dawn-usuki-3425

日経平均大幅反発

2021年6月22日

日経平均大幅反発 ダウ上昇で全面高の展開

 

日経平均大幅反発 ダウ上昇で全面高の展開© NNN 日経平均大幅反発 ダウ上昇で全面高の展開

6月22日の東京株式市場は全面高の展開となり、

日経平均株価は大幅に値を上げました。

21日の終値に比べて873円20銭高い2万8884円13銭でした。

 

前の日の米・ニューヨーク株式市場でダウ平均株価など主要な株価指数が上昇した流れを受けて、

東京株式市場でも、朝方から全面高の展開となりました。

また、21日の日経平均株価が先週末に比べて900円以上値下がりしたことで、

値を下げた銘柄に割安感から買い注文が膨らみ、

日経平均株価の上げ幅は一時900円に迫りました。

東証1部の売買代金は、概算で2兆7728億円。

東証1部の売買高は、概算で11億7325万株

カテゴリー: 日経平均株価 | タグ: 日経平均株価 | 投稿者: dawn-usuki-3425

彼はもう手に負えない!

2021年6月20日

「彼はもう手に負えない!」20、21号連発の大谷翔平に米記者脱帽!「HRダービー出場を発表した日に…」

  •  

信じられないパフォーマンスを続ける大谷。

この日は2本のアーチを放って見せた。

サムライ戦士の快進撃が止まらない。  

現地時間6月18日、ロサンゼルス・エンジェルスの大谷翔平は、

本拠地で行なわれたデトロイト・タイガース戦に「2番・DH」で先発出場。

 

2年ぶり3度目の“マルチ本塁打”を含む5打数2安打3打点の大活躍を見せ、

米球界に再びフィーバーを巻き起こしている。

第3打席に放った20号2ランに続き、ゲーム終盤の8回第5打席でも大谷のバットが火を噴いた。

タイガースの5番手ジョー・ヒメネスと対峙すると、

カウント0-1から内寄りの90マイル(約144キロ)チェンジアップを強振。

するとその打球は左中間へグングンと距離を伸ばし、

これが両リーグトップに1本差と迫る21号ソロとなった。    

この鮮烈な2発を受けて、米放送局『Fox Sports』でアナリストを務めるベン・バーランダー氏は、

「ホームラン・ダービーへの参加を発表した日、

ショウヘイ・オオタニは2本塁打をマークして世界中を熱狂させた」と言及。

連日続いている出色のパフォーマンスに「彼はもう手に負えないよ」と感服している様子だ。  

また、MLB公式サイトのサラ・ラングス記者は

「ショウヘイ・オオタニにとってマルチ本塁打はキャリア4度目」とのデータを報告すると、

「野球は最高だ!」と興奮気味に反応。

地元放送局「Bally Sports West」のキャスター、パトリック・オニール​記者も

「見ていて本当にクールだ」と舌を巻いている。  

圧巻のパフォーマンスで米球界に衝撃を与え続ける大谷。

この日は試合も、エンジェルスが11対3で快勝を収めており、

前日に続いて2連勝とチームとともに勢いに乗っている打席でも大谷のバットが火を噴いた。

タイガースの5番手ジョー・ヒメネスと対峙すると、カウント0-1から内寄りの90マイル。

※引用元 THE DIGEST編よりより

カテゴリー: スポーツ | タグ: MLB, 大谷翔平 | 投稿者: dawn-usuki-3425

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿

プロフィール

 いちゃん

古希を過ぎ仕事をリタイヤ

PCや新聞の記事で気になったことを

『いちゃん かわら版』で載せています

 

最近の投稿

  • 「母」の字とは 2022年1月30日
  • 最近、購入した教材です! 2021年12月15日
  • 愛子さま 国民が願う “未来の夫” は誰? 2021年12月11日
  • “年間大賞” 大谷翔平選手の「リアル二刀流/ショータイム」 2021年12月1日
  • 原英莉花 V!! 2021年11月21日

アーカイブ

  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

カテゴリー

  • エンタメ (4)
  • ゴルフ、原英莉花 (9)
  • スポーツ (66)
  • スポット (23)
  • 中日春秋 (11)
  • 外国為替 (4)
  • 将棋 (1)
  • 新型コロナ (8)
  • 日経 (3)
  • 日経225先物 (4)
  • 日経平均株価 (36)
  • 未分類 (6)
  • 東京五輪 (6)
  • 生活 (27)
  • 経済 (14)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

固定ページ

  • 情報販売ビジネス2021
  • 日経225LP
  • 日経225ビギナーズ特商法
  • 曼荼羅コピーライティング

最近の投稿

  • 「母」の字とは 2022年1月30日
  • 最近、購入した教材です! 2021年12月15日
  • 愛子さま 国民が願う “未来の夫” は誰? 2021年12月11日
  • “年間大賞” 大谷翔平選手の「リアル二刀流/ショータイム」 2021年12月1日
  • 原英莉花 V!! 2021年11月21日

いいねした

  • ミステリーサークル
  • 日経平均株価
  • 熟年離婚 1
  • 花桃
  • 流れを手放した‼
  • チャート
  • 渋野日向子 約2年ぶ…
  • 大谷翔平投手
  • 大谷翔平 “満票”で…
  • 忘れられた宇宙飛行士